|
|
|
|
|
|
|
「髪、染めてるんですか?」
あれ、20代前半だったかなぁ。。。美容師に聞かれた。
最初は意味が分からなくて。
「いえ..?..染めてないです..?」って。
その時初めて、黒髪をよりより黒くする為にわざと染める人がいる事を知った。
美容師は、私の髪があまりに黒いので。
“その”「わざと染めてる人」かと思ったらしい。
生粋の髪の色だと知った美容師が少し驚いて、ここまで黒いのはとても珍しいと言った。
だから。
染めてるのかと思ったって。
数年前、学童保育の仕事をしている頃。
何人かの子どもに「先生の髪、なんでそんなに黒いの?」と聞かれた。
「黒いって..日本人の髪はだいたい黒だけど(笑)」
なんでと聞かれても...と言葉につまり、そんなふうに答えたけど。
でも、そういうことじゃなかった(笑)
それに。
子ども達やその家族に黒髪がいないわけじゃなくて。
だから。
今時染めてないのが珍しいという理由で聞かれたのでもなかった。
子どもは人の髪をいじるのが好きなので、私の髪はよく観察されていた。
ある時。
「ねぇ、先生の髪、黒すぎて青く見える」と言われ、
それを聞いた他の子ども達がわらわらと近付いて来て、
「ほんとだ!先生の髪、青いよ!」と髪を観察しながら言いはじめた。
「青い..?..かなぁぁ(笑)」
その日。
家に帰って鏡を覗き込んだけど、自分には特別黒いようにも青いようにも見えない。
部屋の電球の光が当たれば、茶色くさえ見える。
「そこまで黒いかなぁ...?」
黒髪で生まれた日本人が髪を染めなければ、みんな普通に黒いんじゃなくて?
自分ではどんなふうに見ても、人から言われるような黒さには見えなくて困惑した。
ある時は。
友人の横を通り過ぎた瞬間。
「ぅわっ!知民の髪、真っっ黒だね!」と驚いて言われた。
そして先週。
もう何度も通っているのに。
担当の美容師に「ほんっっとに黒い髪ですよね〜」と改めて感心するように言われた。
どうやら私は。
かなりの真っ黒髪らしい。
昔は。
軽い感じに憧れたりして茶色く染めた事もある。
どれだけ時間をかけてもなかなか染まらない髪に、美容師は困っていた。
気分を変えたくてパーマをかけてみたりもした。
何度確認しに来ても型がついていない髪に、美容師は困っていた。
染まらない、型がつきにくい、なのにくせっ毛で(笑)
美容師泣かせの強情な黒髪。
でも。
26才くらいだったか。。もっとあとだったか。。
ある時ふと「もう、染めたりパーマかけたりするのやめよう」と、
特別な理由もなく思って。
それ以来、天然髪を保っている。
持ち前のめんどくさがり気質により、真冬以外はドライヤーも使わなかったから。
かなり天然率は高く保って来た。
そんな私に担当の美容師が、
「仕事柄、染めたら感じ変わりますよ?とか、パーマを勧めたりするものだけど、
知民さんには、何もしないでくださいと言います」と言う(笑)
確かに私は。
子どもの頃から、生まれたままの髪の色を気に入っていた。
とても黒いと思っていたからじゃなくて(自分では分からないから)、
ただ単純に、黒髪に生まれた事が好きだった。
だけど思春期になると茶系の柔らかい髪質の人を見て憧れた。
いいなぁ。。茶色くて細くて柔らかくてサラサラで。
でもその時期を通過したら。
また黒髪を好きだった自分に戻った。
今はもう、自分の髪の色は黒髪以外には考えられない。
私と黒髪は。
縁が深いのだね、きっと。
だってね、これまで人から黒髪の事を言われない年が一度もない。
年に数回、必ず「わざわざ」髪の黒さを指摘される。
。
。
。
。
性格や気質にも影響してるのかなぁ。。★!
もっと年をとって。
白い髪が増えて来たら。
今度は「髪が、陰と陽を現していますね」とか「ハッキリとした白黒ですね」とか
言われるようになるのかな(笑)
それまでは。
この黒髪をこよなく愛し大切にしよう。
私は。
真っ黒髪のレイキヒーラー。
【20080524/22:06】

|
|

|
|
 |
|
|
|
|
|
|