|
|
|
|
|
|
|
今日は、特に何てことない内容です。
何でもいいから更新しよっかな、と思ってここに座ってるの。
それで。
部屋に流れてる曲を聴きながら、そのまま題名にしたの。
今、“Luka”が流れてる。
ところで。
最近、クロネコメンバーズに登録したの。
これがメンバーズカード。

でもね、シロネコもいるの。
シロネコも仲間に入ったみたいね。
クロネコもかなり踊ってるけど、シロネコもけっこうはしゃいでるでしょ?
楽しそうでいいし、パートナーができてよかったね☆
次、何話そうか...。
じゃ、「クロネコ」の、「コ」。
「コ」のつく話にしよう。
コ、こ、小鳥!
小鳥を見ると、それだけで嬉しくなります。
歩きながら小鳥を見かけると、ニコニコとずっと眺め続けながら道を歩きます。
小鳥に出会うだけでどんなにか満たされる気持ちをを感じます。
あぁ。なんて可愛いんでしょうね、小鳥は。
中でも雀が一番好き。
可愛くてたまらない。
可愛くてたまらないから、じ〜っと立ち止まって眺めるの。
見るだけで可愛い。
自分が雀じゃないことに、少しガッカリするくらい雀が可愛い。
次、何話そうか...。
じゃ、「すずめ」の、「め」。
め、メ、メガネ!
今ね、この時代に、コンタクトレンズが無くなって。
視力のサポートをするのが、メガネしかなくなったら。
周囲を見渡すと、ものっすごい数の人がメガネしてるんでしょうね。
人のしているメガネは嫌いじゃないです。
でも、自分がずっとしてるのは、コンタクトでもメガネでも苦手です。
昔。コンタクトレンズとか、メガネに憧れて。
ちょうど視力も0.3くらいに下がっていたので。
眼科で、今はまだメガネやコンタクトをするまではないと思いますが..どうします?と聞かれて。
是非コンタクトレンズを使いたいですと主張して「念願」のコンタクトをしてみたんです。
3日でやめました。
メガネもね、「メガネをしよう(したい)」と思って随分探した事があるけど、
耳のところが痛くなるし、どうしてもずっとはつけていられないんです。
余談ですけど。
帽子も長くはかぶっていられないんです。そういうの、ダメなんですね。
それらのことについては、
“ここを越えれば慣れてくる”というラインを越えるとこまで辛抱できないんですよ(笑)
(視力的に“どうしてもそれしか方法がない”
という状況になったら、それはまた別なんでしょうけどね..)
例えば年をとった時の老眼なら、必要な時だけかければいいので→それは大丈夫だと思います。
祖母もそんなふうに使ってるし。
でね、
私はコンタクトもメガネもダメなんだと、その事を肝に銘じた時、危機感も感じたんですよね。
それで。
視力を戻そうと努力した時期があります。
目の使い方に注意して、出来るだけ目を休めるようにして。
視力の回復を意識して自然界の風景を眺めるとかね、。
それで。
視力を1.0まで戻しました。
人間というのは。
本気で危機感を持つと、素人努力で視力戻せちゃうんですね(笑)
今は。かろうじて、裸眼です。
運転免許の更新の度に、ひやひやしますけど(笑)
裸眼で..まだ行けるかな?って。
そうそう、危機感による努力と言えばね、。
学生の頃、20歳か21くらいだったか..付き合っていた人と別れたんですよね。
それまで、人参・玉ねぎ・ネギ..etc..等の野菜が私は苦手で。
でも、一緒に居ると、いつもちゃんと食べるように言われてたんですよね。
それでも、やっぱり苦手だから食べないんですよ。
けど、別れた後 1人になって。
「あれ..?誰も心配してくれる人がいなくなったぞ..」と思って。
すっごい危機感を感じたんです(笑)
傍で心配してくれる人がいるから、安心して「苦手なものは食べない」でいられたんでしょうね。
これからは誰も心配してくれないとすれば...いけない!頑張って食べるようにならなければ!
という感覚が沸き起こりました。
それ以来、人参も、玉ねぎも、全部食べるようになりました。
これからも。
何がどんなキッカケになるかなんて見当がつきません(笑)
じゃ、今日はこのあたりで☆
【20090209/23:48 満月(日食)】

|
|

|
|
 |
|
|
|
|
|
|